
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:14:07.07 ID:8/jLJsjk0.net
はい
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:15:16.32 ID:iCLoahX8d.net
幼稚園の頃から水木しげるの妖怪辞典見てた俺に勝てるかな?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:19:12.05 ID:8/jLJsjk0.net
>>4
妖怪の知識は無理かもしれないけど、論理なら勝つ
妖怪の知識は無理かもしれないけど、論理なら勝つ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:15:36.58 ID:wfgND6ANa.net
妖怪ウォッチって面白いの?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:19:12.05 ID:8/jLJsjk0.net
>>5
やったことない
やったことない
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:16:04.79 ID:3rhdub28a.net
最強の妖怪は?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:19:12.05 ID:8/jLJsjk0.net
>>7
うーん、画図百鬼夜行何かには日の出っていいうのが載ってるけど、これは妖怪と言うより時間なんだよなぁ
器物なら照魔鏡だけど、最強はわからないな
うーん、画図百鬼夜行何かには日の出っていいうのが載ってるけど、これは妖怪と言うより時間なんだよなぁ
器物なら照魔鏡だけど、最強はわからないな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:15:38.39 ID:4N6uHdadp.net
天狗は風より早く動ける最強の妖怪
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:16:21.77 ID:+t0xRxae0.net
空亡と牛鬼以外で一番強いと思う妖怪は?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:22:37.87 ID:8/jLJsjk0.net
>>8
見ると死ぬ系が強いのなら輪入道でもひょうすべでもいい事になるだろ
だからこれは外して、腕力勝負なら酒呑童子か、まあだいだらぼっちには勝てないか
呪い系なら崇徳天皇は七百年続いてるし、皿数えの怪もなかなか強いと聞く
見ると死ぬ系が強いのなら輪入道でもひょうすべでもいい事になるだろ
だからこれは外して、腕力勝負なら酒呑童子か、まあだいだらぼっちには勝てないか
呪い系なら崇徳天皇は七百年続いてるし、皿数えの怪もなかなか強いと聞く
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:26:20.09 ID:8/jLJsjk0.net
>>8
言い忘れた
空亡なんかいないよ
言い忘れた
空亡なんかいないよ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:16:40.01 ID:GkOA43i0K.net
柊紹介して下さい
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:24:30.17 ID:8/jLJsjk0.net
>>9
ごめん無理
ごめん無理
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:17:23.87 ID:rW4wa/BTp.net
妖怪描きで有名な人誰だっけ、鳥山なんとか…
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:24:30.17 ID:8/jLJsjk0.net
>>11
石燕
石燕
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:21:41.39 ID:YUOyd5mkW.net
好きな民俗学者は?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:24:30.17 ID:8/jLJsjk0.net
>>15
やっぱ柳田翁かな?みんぞ奥学なのか曖昧だけど
やっぱ柳田翁かな?みんぞ奥学なのか曖昧だけど
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:23:39.72 ID:TaeAG4fXx.net
九尾ってすごいの?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:25:34.53 ID:8/jLJsjk0.net
>>17
一般にしっぽの数は生きた年齢ら凄いっちゃ凄い
一般にしっぽの数は生きた年齢ら凄いっちゃ凄い
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:16:41.79 ID:HD3XPBxp0.net
境港の妖怪検定何級?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:24:30.17 ID:8/jLJsjk0.net
>>10
受けたことない
受けたことない
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:25:59.97 ID:HD3XPBxp0.net
妖怪に詳しいという自信があるなら受けたらいい
多分初級なら受かると思うから
多分初級なら受かると思うから
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:26:50.27 ID:8/jLJsjk0.net
>>20
無料?
無料?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:28:44.01 ID:HD3XPBxp0.net
有料
ただし中級以上なら妖怪好き界隈では自慢できる
上級は妖怪研究者が受けるレベル
ただし中級以上なら妖怪好き界隈では自慢できる
上級は妖怪研究者が受けるレベル
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:29:39.18 ID:8/jLJsjk0.net
>>23
有料か…
まあ、気が向いた時に受けてみる
有料か…
まあ、気が向いた時に受けてみる
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:30:27.12 ID:YNvswAW70.net
お前がなんか漫画書くとしてヒロインにするなら何の妖怪にする?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:33:04.98 ID:8/jLJsjk0.net
>>26
うーんその手の妖怪でいくと嫉妬深いのばっかになりそうだな…
そうだなぁ、絡新婦なんかはまだ関係はうすいかな?
うーんその手の妖怪でいくと嫉妬深いのばっかになりそうだな…
そうだなぁ、絡新婦なんかはまだ関係はうすいかな?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:33:32.94 ID:GjYBQzI70.net
テレビのアニメとか
妖怪と幽霊がごっちゃになってる時があると思うんだけど
あれってどう思うよ
やっぱり同一視してもいいもん?
妖怪と幽霊がごっちゃになってる時があると思うんだけど
あれってどう思うよ
やっぱり同一視してもいいもん?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:41:31.04 ID:8/jLJsjk0.net
>>28
いや、妖怪と幽霊は基本一緒だよ
勿論水木しげる先生みたいにちゃんと分けてる人もいるけど、少なくとも江戸時代ぐらいまでは別物って考え方はなかったと思う
例えば鳥山石燕の画図百鬼夜行なんかには幽霊が他の妖怪と一緒に並べられてるし
そもそも人魂とかミサキとか霊魂って意味では幽霊と変わらないよ
で、それ以前はどうだったかと言うと、ほかの宗教が入ってくるまでは死んだら神になる神道が幅をきかせていたし
平安時代なんかでは幽霊は即ち鬼で、中国から渡ってきた悪鬼や小鬼に鬼がついていたことから、この時代も変わらない
いや、妖怪と幽霊は基本一緒だよ
勿論水木しげる先生みたいにちゃんと分けてる人もいるけど、少なくとも江戸時代ぐらいまでは別物って考え方はなかったと思う
例えば鳥山石燕の画図百鬼夜行なんかには幽霊が他の妖怪と一緒に並べられてるし
そもそも人魂とかミサキとか霊魂って意味では幽霊と変わらないよ
で、それ以前はどうだったかと言うと、ほかの宗教が入ってくるまでは死んだら神になる神道が幅をきかせていたし
平安時代なんかでは幽霊は即ち鬼で、中国から渡ってきた悪鬼や小鬼に鬼がついていたことから、この時代も変わらない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:43:23.52 ID:GjYBQzI70.net
>>30
フムフム…
じゃあなんで幽霊と妖怪って区別がついてるんだろう?
鬼も妖怪の一種なのか…
フムフム…
じゃあなんで幽霊と妖怪って区別がついてるんだろう?
鬼も妖怪の一種なのか…
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:46:08.15 ID:8/jLJsjk0.net
>>33
多分人の死を特別死し始めたからだと思う
つまり、宗教的な理由なんじゃないかな?と
ただ、妖怪の時代的に生きているという特性を考えれば、幽霊は切り離すのが正しいのかもしれない
多分人の死を特別死し始めたからだと思う
つまり、宗教的な理由なんじゃないかな?と
ただ、妖怪の時代的に生きているという特性を考えれば、幽霊は切り離すのが正しいのかもしれない
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:46:27.76 ID:+t0xRxae0.net
鬼は隠気だからよくわかんない悪いもの全般だったはず
妖怪⊃鬼じゃなくて鬼⊃妖怪
妖怪⊃鬼じゃなくて鬼⊃妖怪
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:49:14.05 ID:8/jLJsjk0.net
>>38
いや、鬼は間違いなく魂魄だよ
山海経にも和漢三才図会にも書いてある
いや、鬼は間違いなく魂魄だよ
山海経にも和漢三才図会にも書いてある
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:53:41.55 ID:9grq44vhW.net
>なんで幽霊と妖怪って区別がついてるか?
柳田先生が妖怪はこういうもので、幽霊はこういうものって定義を決めたから
柳田先生が妖怪はこういうもので、幽霊はこういうものって定義を決めたから
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:55:19.28 ID:8/jLJsjk0.net
>>46
一概には言えないぜ
まずそういう風潮があったからそうしたのかもしれないよ
一概には言えないぜ
まずそういう風潮があったからそうしたのかもしれないよ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:35:55.92 ID:rW4wa/BTp.net
詳しいのは日本のだけ?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:43:04.17 ID:8/jLJsjk0.net
>>29
一応関係があるなら大陸のも調べてはいるけどデビルとかフェアリーとかになるともうダメ
一応関係があるなら大陸のも調べてはいるけどデビルとかフェアリーとかになるともうダメ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:42:31.83 ID:X6wDMS6YD.net
人間でも飼えそうなのっているの
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:43:49.96 ID:8/jLJsjk0.net
>>31
多分ない
妖怪の性質からしてそもそも無理、合わない
多分ない
妖怪の性質からしてそもそも無理、合わない
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:43:31.44 ID:w/LBImcF0.net
八尺様について詳しいことを教えてください
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:47:42.70 ID:8/jLJsjk0.net
>>34
あれって現代の怪談だろ?ならあれ以上の詳しい事はないよ
あれって現代の怪談だろ?ならあれ以上の詳しい事はないよ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:49:39.58 ID:+t0xRxae0.net
なんか妖怪の面白い話ない?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:51:43.41 ID:8/jLJsjk0.net
>>41
それは伝説昔話が聞きたいの?
それとも妖怪についての論文を持って来いと言ってるの?
それは伝説昔話が聞きたいの?
それとも妖怪についての論文を持って来いと言ってるの?
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:50:41.42 ID:QXV0zZLL0.net
ちんぽって妖怪がチンポ見せてきたんだけど・・・
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:53:09.47 ID:8/jLJsjk0.net
>>42
ああいたな性器見せて満足する妖怪
君は運が悪かった、女版がいるはずだから期待しておくといい
ああいたな性器見せて満足する妖怪
君は運が悪かった、女版がいるはずだから期待しておくといい
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:53:33.93 ID:gZYM422AK.net
人間が鬼になることってあるのかな
身近に鬼みたいなおどろおどろしいやついて怖いんだけど冗談抜きで
そいつへの対策もしあったら教えて
身近に鬼みたいなおどろおどろしいやついて怖いんだけど冗談抜きで
そいつへの対策もしあったら教えて
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:56:59.63 ID:GjYBQzI70.net
>>46
それは行動原理?それとも成り立ち?
人間が鬼ってなんかあったなあ…
山姥じゃねえな…
それは行動原理?それとも成り立ち?
人間が鬼ってなんかあったなあ…
山姥じゃねえな…
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:01:18.54 ID:gZYM422AK.net
>>51
両方だけど怨念が凄まじかったしそいつに殺されかけたって感じたんだ
今も同じ空間にいたら寒気がする
両方だけど怨念が凄まじかったしそいつに殺されかけたって感じたんだ
今も同じ空間にいたら寒気がする
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:59:37.08 ID:8/jLJsjk0.net
一応そういう話はあるけど、よほどの恨みとか煩悩とかを抱えるかしないとならないから大丈夫
そもそも人間が鬼になんかなるわけないから安心しろ
そもそも人間が鬼になんかなるわけないから安心しろ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:05:36.91 ID:gZYM422AK.net
>>53
自殺繰り返すメンヘラヤリマンヒステリック地雷の模様
自殺繰り返すメンヘラヤリマンヒステリック地雷の模様
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:07:24.71 ID:8/jLJsjk0.net
>>59
だから気は狂れても鬼にはならないよ絶対に
そんなことありえないだろ
だから気は狂れても鬼にはならないよ絶対に
そんなことありえないだろ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:00:52.52 ID:GTakW58yW.net
あの酒呑童子もたしか元人間説あったな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:02:04.85 ID:8/jLJsjk0.net
>>55
そもそも鬼の逸話でいきなり鬼として生まれる話は少ないからね
そもそも鬼の逸話でいきなり鬼として生まれる話は少ないからね
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:03:36.77 ID:zi56gstq0.net
安達が原の鬼婆はただのキチガイってことでいいのか
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:05:52.34 ID:8/jLJsjk0.net
>>58
黒塚だったっけ?
悲しい話だよね
黒塚だったっけ?
悲しい話だよね
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:11:36.28 ID:Yhpjtrg9a.net
小豆洗いから小豆取ると凶暴化するって話を昔何かで聞いたことあるけどあれって造り話?
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:14:24.96 ID:8/jLJsjk0.net
>>64
そんな話があるのかなぁ?聞いたことないから多分つくり話だと思う
大体意味ないじゃん凶暴化とか
そもそもあれ音だけだし
そんな話があるのかなぁ?聞いたことないから多分つくり話だと思う
大体意味ないじゃん凶暴化とか
そもそもあれ音だけだし
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:19:24.85 ID:Yhpjtrg9a.net
>>65
鬼太郎だっけかなぁ
小豆洗おか人取って喰おか♪
ってフレーズだけが頭に残ってる
鬼太郎だっけかなぁ
小豆洗おか人取って喰おか♪
ってフレーズだけが頭に残ってる
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:54:34.54 ID:80Ak4kgi0.net
一番かわいいようかいは?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:00:48.61 ID:8/jLJsjk0.net
>>48
座敷童子だねやっぱ
子供好きだから福なんか呼んでくれなくてもいい
座敷童子だねやっぱ
子供好きだから福なんか呼んでくれなくてもいい
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:56:43.74 ID:iP8lQsjU0.net
遠野物語ってよく聞くけどなんなの
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 21:57:33.72 ID:8/jLJsjk0.net
>>50
遠野の話を集めた感じの本、みたいな?
遠野の話を集めた感じの本、みたいな?
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:15:29.65 ID:6dXZgHGQK.net
前に何度かスレたって決めてたランキングだけどどう思う?
SSS:(天逆毎) (燭陰)
SS:ダイダラボッチ 八岐大蛇
S : (空狐) (天狐) 白面金毛九尾(玉藻前) 白沢
A+:(崇徳院) (菅原道真) シチマジムン フリカムイ ショキナ 雷神 風神
A :大百足 龍 海坊主 天邪鬼 手洗い鬼 八大天狗 (早良親王) 牛鬼
A-:陰神刑部狸 金長狸 (平将門) 野槌 モシリシンナイサム
B+:イワオロペネレプ 大鯰 あやかし 団三郎狸 鉄鼠 牛頭 馬頭 火車 ヤロカ水 蛟 水鬼 ミントゥチ 風鬼
B :土蜘蛛 ヤウシケブ 酒呑童子 大嶽丸 金鬼
B-:清姫 夜刀神 沼御前 水釈様 サキソマエップ 禰々子 九千坊 アカマタ 長壁 天狗 七人ミサキ 輪入道 アラサラウス 隠形鬼
C+:船幽霊 たたりもっけ 赤舌 影わに 赤えい 安宅丸 烏天狗 以津真天 鶴瓶落とし 雪女 風狸 濡れ女 嫁取橋の大蛇 鎌鼬 女郎蜘蛛
C :両面宿儺 キムナイヌ 前鬼・後鬼 目一鬼 鈴鹿御前 悪路王 槌の子 獏 水虎 なまはげ 茨木童子 鬼 海難法師
C-:鵺 おとろし イッポンダタラ 狒々 鬼童丸 栄螺鬼 金霊 ひょうすべ 河童 手長足長 二口女 弥三郎婆 小池婆 鍛冶が嬶
D+:犬神 雷獣 覚 山姥 肉吸い 豆狸 狸 袋貉 カワウソ キジムナー 川姫 網切り 一反木綿 姑獲鳥 ヒダル神 おさん狐 葛の葉 狐火 狐 片足ピンザ 馬の足 足洗邸
D :笑い地蔵 イワホイヌ 送り犬 千疋狼(単体) 鮭の大助・小助 無耳豚 片耳豚 あまめはぎ 宇治の橋姫 般若 鬼女 青行燈 しょうけら つらら女
D-:小豆洗い 疫病神 山姫 山男 うわん 泥田坊 鬼怒沼の機織姫 野鉄砲 子泣爺 カーカンロー 馬鹿 塗壁 大入道 のびあがり 見越し入道
E+:タンタンコロリン 猫又 化け猫 ぬっぺっぽう (パウチカムイ) チチケウニネツヒ 山地乳 岩魚坊主 クンツゥカブ
E :のっぺらぼう 琵琶牧々 油取り 尻目 手の目 加牟波理入道 人魚 口裂け女 飛縁魔 イペカリオヤシ 納戸婆 ろくろ首 青鷺火 毛羽毛現
E-:ぬらりひょん 否哉 雨女 舐め女 砂かけ婆 貧乏神 座敷童子 垢舐め 枕返し 塗仏 豆腐小僧 一つ目小僧 五体面 ぬらりひょん(海)
F :鬼火 古戦場火 不知火 渡り柄杓 餓鬼 囀り石 旧鼠 ミシゲーマジムン 古琴主 からかさ 寝肥 白溶裔
G :面霊気 瀬戸大将 家鳴 イワイセボ すねこすり 煙々羅 茶袋 人魂 ニッタラサンベ コロポックル トイポクンオヤシ 目目連 件 ケサランパサラン
保留:山本五郎左衛門 神野悪五郎 燈無蕎麦 油すまし 八咫烏 べとべとさん 影女 黄泉軍 天魔
SSS:(天逆毎) (燭陰)
SS:ダイダラボッチ 八岐大蛇
S : (空狐) (天狐) 白面金毛九尾(玉藻前) 白沢
A+:(崇徳院) (菅原道真) シチマジムン フリカムイ ショキナ 雷神 風神
A :大百足 龍 海坊主 天邪鬼 手洗い鬼 八大天狗 (早良親王) 牛鬼
A-:陰神刑部狸 金長狸 (平将門) 野槌 モシリシンナイサム
B+:イワオロペネレプ 大鯰 あやかし 団三郎狸 鉄鼠 牛頭 馬頭 火車 ヤロカ水 蛟 水鬼 ミントゥチ 風鬼
B :土蜘蛛 ヤウシケブ 酒呑童子 大嶽丸 金鬼
B-:清姫 夜刀神 沼御前 水釈様 サキソマエップ 禰々子 九千坊 アカマタ 長壁 天狗 七人ミサキ 輪入道 アラサラウス 隠形鬼
C+:船幽霊 たたりもっけ 赤舌 影わに 赤えい 安宅丸 烏天狗 以津真天 鶴瓶落とし 雪女 風狸 濡れ女 嫁取橋の大蛇 鎌鼬 女郎蜘蛛
C :両面宿儺 キムナイヌ 前鬼・後鬼 目一鬼 鈴鹿御前 悪路王 槌の子 獏 水虎 なまはげ 茨木童子 鬼 海難法師
C-:鵺 おとろし イッポンダタラ 狒々 鬼童丸 栄螺鬼 金霊 ひょうすべ 河童 手長足長 二口女 弥三郎婆 小池婆 鍛冶が嬶
D+:犬神 雷獣 覚 山姥 肉吸い 豆狸 狸 袋貉 カワウソ キジムナー 川姫 網切り 一反木綿 姑獲鳥 ヒダル神 おさん狐 葛の葉 狐火 狐 片足ピンザ 馬の足 足洗邸
D :笑い地蔵 イワホイヌ 送り犬 千疋狼(単体) 鮭の大助・小助 無耳豚 片耳豚 あまめはぎ 宇治の橋姫 般若 鬼女 青行燈 しょうけら つらら女
D-:小豆洗い 疫病神 山姫 山男 うわん 泥田坊 鬼怒沼の機織姫 野鉄砲 子泣爺 カーカンロー 馬鹿 塗壁 大入道 のびあがり 見越し入道
E+:タンタンコロリン 猫又 化け猫 ぬっぺっぽう (パウチカムイ) チチケウニネツヒ 山地乳 岩魚坊主 クンツゥカブ
E :のっぺらぼう 琵琶牧々 油取り 尻目 手の目 加牟波理入道 人魚 口裂け女 飛縁魔 イペカリオヤシ 納戸婆 ろくろ首 青鷺火 毛羽毛現
E-:ぬらりひょん 否哉 雨女 舐め女 砂かけ婆 貧乏神 座敷童子 垢舐め 枕返し 塗仏 豆腐小僧 一つ目小僧 五体面 ぬらりひょん(海)
F :鬼火 古戦場火 不知火 渡り柄杓 餓鬼 囀り石 旧鼠 ミシゲーマジムン 古琴主 からかさ 寝肥 白溶裔
G :面霊気 瀬戸大将 家鳴 イワイセボ すねこすり 煙々羅 茶袋 人魂 ニッタラサンベ コロポックル トイポクンオヤシ 目目連 件 ケサランパサラン
保留:山本五郎左衛門 神野悪五郎 燈無蕎麦 油すまし 八咫烏 べとべとさん 影女 黄泉軍 天魔
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:16:22.24 ID:8/jLJsjk0.net
>>66
なんのランキング?
なんのランキング?
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:17:06.50 ID:GjYBQzI70.net
強さランキングかな?
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:24:14.02 ID:8/jLJsjk0.net
>>68
強さかぁ
うーんどうなんだろこれは
明らかにおかしいのは、そうだなぁ
・隠神形部が金長と同格
・見越入道がD-
・鉄鼠もっと下だろ
・狒々もっと上だろ
・天逆毎そんなでもないだろ
・崇徳院より八岐大蛇の方が強い
ぐらいかなぁ
強さかぁ
うーんどうなんだろこれは
明らかにおかしいのは、そうだなぁ
・隠神形部が金長と同格
・見越入道がD-
・鉄鼠もっと下だろ
・狒々もっと上だろ
・天逆毎そんなでもないだろ
・崇徳院より八岐大蛇の方が強い
ぐらいかなぁ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:22:50.41 ID:+Sm5ExGnW.net
ウチの猫15才になるけど一向に人語を解さないししっぽも二又にならない
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:25:43.41 ID:GjYBQzI70.net
>>72
そういうのって
人にバレない様にしてるとか云うよね
そういうのって
人にバレない様にしてるとか云うよね
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:27:21.97 ID:Yhpjtrg9a.net
>>72
うちの猫は25年生きたけどしっぽは別れなかった
うちの猫は25年生きたけどしっぽは別れなかった
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:30:47.21 ID:+Sm5ExGnW.net
>>77
やっぱ人間の肉食ってないとダメなのかなー?俺の手の皮はよく齧ってるのだが
やっぱ人間の肉食ってないとダメなのかなー?俺の手の皮はよく齧ってるのだが
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:27:01.82 ID:FPGws9En0.net
妖怪とUMAってなにが違うの?
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:30:32.38 ID:8/jLJsjk0.net
>>76
おんなじかな
河童とかノヅチとか、あれ見ようによってはUMAだし
いや、妖怪の河童とUMAの河童は違うのかな?
おんなじかな
河童とかノヅチとか、あれ見ようによってはUMAだし
いや、妖怪の河童とUMAの河童は違うのかな?
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:31:30.64 ID:RhERrLPn0.net
あのジバニャンとかいうやつ地縛霊なのに妖怪ってどういうことなの
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:32:57.80 ID:8/jLJsjk0.net
>>80
幽霊と妖怪は一緒のものだよ
幽霊と妖怪は一緒のものだよ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:35:26.37 ID:RhERrLPn0.net
>>81
マジかよ
妖怪が幽霊なの? それとも幽霊が妖怪なの?
マジかよ
妖怪が幽霊なの? それとも幽霊が妖怪なの?
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:34:35.64 ID:FPGws9En0.net
じゃあ、神と妖怪の違いは?
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:37:17.62 ID:8/jLJsjk0.net
>>82
性質的にはおんなじかな
神と妖怪が同一視される例もあるし
そもそも神がなんなのかだよね
神道の神様は大好きだけど
性質的にはおんなじかな
神と妖怪が同一視される例もあるし
そもそも神がなんなのかだよね
神道の神様は大好きだけど
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 23:07:36.84 ID:BB2cLsgL0.net
>>85
方向性の問題なんじゃないの?
神は自然的現象を
妖怪は怪奇的現象を
まあ妖怪でも前者に当たる場合もあるから区分けは難しいな
方向性の問題なんじゃないの?
神は自然的現象を
妖怪は怪奇的現象を
まあ妖怪でも前者に当たる場合もあるから区分けは難しいな
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 23:09:50.59 ID:bQB4noqbW.net
神と妖怪の差異は人がそれを祀るか祀らないかの違いだとよく言われているね
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:39:52.17 ID:q+Vsn1JyK.net
ここは京極夏彦ファンホイホイですか?
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:41:36.01 ID:8/jLJsjk0.net
>>86
京極大好きだねぇ
京極大好きだねぇ
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:46:30.63 ID:l6ft2Zpm0.net
稲生もののけ録とか面白いよね
水木しげるやら諸星大二郎が好きな俺に読み物としてオススメ教えてくれ
水木しげるやら諸星大二郎が好きな俺に読み物としてオススメ教えてくれ
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:50:31.17 ID:8/jLJsjk0.net
>>89
妖怪の読み物とか京極先生しか思い浮かばない…
楳図先生とか?
妖怪の読み物とか京極先生しか思い浮かばない…
楳図先生とか?
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:53:45.99 ID:l6ft2Zpm0.net
楳図は単なる恐怖漫画じゃない?
漂流教室とか面白かったけども
漂流教室とか面白かったけども
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 22:56:31.45 ID:8/jLJsjk0.net
>>91
すまん漫画はあんま読んだことないんだよ
すまん漫画はあんま読んだことないんだよ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 23:04:51.17 ID:8/jLJsjk0.net
すまん眠いからこれでお開き
おまえら無駄に信じてると、祟られるよ
おまえら無駄に信じてると、祟られるよ
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/12(水) 23:05:37.49 ID:bQB4noqbW.net
読み物であっているのかどうか分からないが
小松和彦の「妖怪文化入門」は妖怪に関してとても知識が得られる本だと思う
小松和彦の「妖怪文化入門」は妖怪に関してとても知識が得られる本だと思う
コメント
コメントする