1: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:04:30 ID:cVy
スレタイなんか感じ悪いな...

2: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:04:54 ID:Dtp
資産運用は何を?

4: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:05:24 ID:cVy
>>2
全部株!

10: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:06:09 ID:aJ9
>>2
これよな
額と運用どっちも同じくらい大事

3: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:05:01 ID:jVC
現金?

5: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:05:30 ID:cVy
>>3
現金ないなー

6: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:05:32 ID:3wL
資産って土地とかって事?現金と合わせていくら待ってるん?

9: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:05:51 ID:cVy
>>6
土地ない、ほしー
含み益のままなんだが株で950万円くらい

7: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:05:49 ID:qD3
ワイは不動産!

11: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:06:10 ID:cVy
>>7
いいね!
普通に自分で始めたタイプ?

12: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:06:35 ID:qD3
>>11
親からの譲りもの

15: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:07:10 ID:cVy
>>12
やはりそのパターンか...うらやま
サラリーマンから大家始めたやつだったら色々聞きたかった

8: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:05:50 ID:Dtp
毎年の配当金いくらぐらいはいる?

13: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:06:41 ID:cVy
>>8
配当は年間1万5千円くらい??
ちな配当目当てではない
投資してるとこがたまたま配当出してる

14: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:06:49 ID:3wL
総資産一千万か、特に珍しくないし質問ないな
頑張ったんやなとは思う

18: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:07:36 ID:cVy
>>14
もしワイより資産持ってるとしたら
何で増やしたかとか、あとアドバイスもらえたらほしいす

21: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:08:15 ID:aJ9
>>18
積み立てで馬鹿でも15%いけるぞ

30: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:09:40 ID:cVy
>>21
もとはその思想で始めた
田端なんちゃらって人が5年前辺りにFacebook投稿してたからそれで興味出たわ

17: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:07:26 ID:Dtp
1千万でそれは少なすぎない?目的でなくてももっと入るのでは??

20: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:08:09 ID:cVy
>>17
入れてるとこが中国や米国も多いんだけどそういうとこは配当出ないとこ多い
fastlyとかvirgin galacticとかシャオミとか

22: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:08:19 ID:nRC
自営やってりゃ普通やで

24: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:08:32 ID:3du
資産一千万円って年収600万円貰い続けたら何年くらいで達成できるかね

26: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:08:51 ID:cVy
>>24
年間入金額によるよな

23: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:08:21 ID:jVC
イッチより持ってるけど相続や

31: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:10:26 ID:cVy
投資始めてから収入上がっても生活水準あげなくなった
その分入金できるやん!って思考になる

32: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:11:03 ID:qD3
やっぱ額が大きいほど安定した運用できるんか?

36: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:11:44 ID:cVy
>>32
あーーーどうだろうか
額が大きくなると自然と守りになってくんじゃないかな?
ワイはまだ攻めてる

現物だが、未来ありそうなベンチャー中心

33: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:11:03 ID:cVy
投資した株価の動きを放置型ソシャゲの感覚で一喜一憂して毎日楽しんでます

34: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:11:14 ID:989
まあ一度あげたら意図的に下げれんしな
そっちの方が賢い

35: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:11:17 ID:nRC
no title

じっさい見るとなんか少なw

38: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:12:38 ID:cVy
>>35
これさ、友達が一千万を信用取引で稼いだやついるんだけど
口座で百万円なんとなく出したらずっしりしてて
金の重みを感じてしまいそれ以降勝てなくなったらしい

だから引き出すのはしないつもり

39: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:13:43 ID:aJ9
貧乏人ほど引き出して眺める傾向がある

40: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:14:10 ID:nRC
現金は見てると落ち着くから仕方ない

41: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:15:18 ID:cVy
とりあえず投資はおすすめだが
小さく現物でやるのがおすすめ

そこで増えたらちょっとずつ味を占めると良い

28: 名無しさん@おーぷん 21/03/29(月)12:09:21 ID:nRC
資産って現金やないやん 解散