
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:05:49.730 ID:GvxZwfflM
サーバー修理会社がやらかして1億超の損害賠償が発生しそうwww
いや笑い事じゃないんですけどね
交換するHDD間違えてRAID停めた上にパニックになって全部クリアからのイニシャライズしたとかバカなの?
いや笑い事じゃないんですけどね
交換するHDD間違えてRAID停めた上にパニックになって全部クリアからのイニシャライズしたとかバカなの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:06:45.738 ID:DHe/QTdUp
なんでパニックになるとクリアされるんだ?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:06:56.118 ID:UE9eg5+Md
パニックになって全部イニシャライズ←??
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:10:01.193 ID:GvxZwfflM
>>4
>>5
エンジニアがパニック起こして最後までに交換するHDDが違うと気づかずとりあえず全部データを消してみよう!とか意味不明に初期化コマンド流した
そこまでなら復旧業者に渡したらどうにかなったけどイニシャライズっていうデータ再整理のコマンドまで流したからもう終わり
>>5
エンジニアがパニック起こして最後までに交換するHDDが違うと気づかずとりあえず全部データを消してみよう!とか意味不明に初期化コマンド流した
そこまでなら復旧業者に渡したらどうにかなったけどイニシャライズっていうデータ再整理のコマンドまで流したからもう終わり
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:11:43.480 ID:VTBMAhPNd
何のデータ消えたん?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:12:23.369 ID:V7nnqntVM
間違えてもホットスワップがあればRAID再構築終わってから壊れたHDD交換したら問題なかろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:16:08.524 ID:GvxZwfflM
>>9
図面完成間近を含む設計途中の建築物のデータ複数
過去にその会社が手がけた設計データと顧客情報の大半
>>10
具体的に言うとHDD11本でRAID6とホットスペアの12本構成を組んでた
上下に6本ずつ並んでるHDDの下段左側2本を交換する必要があったのにエンジニアが間違えて上2本同時に引っこ抜いた
図面完成間近を含む設計途中の建築物のデータ複数
過去にその会社が手がけた設計データと顧客情報の大半
>>10
具体的に言うとHDD11本でRAID6とホットスペアの12本構成を組んでた
上下に6本ずつ並んでるHDDの下段左側2本を交換する必要があったのにエンジニアが間違えて上2本同時に引っこ抜いた
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:15:02.844 ID:V7nnqntVM
全クリアしちゃったらテープにバックアップ取ってなきゃ終わりか
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:17:20.558 ID:yLBb1Rg60
バックアップはないの?
RAIDはバックアップの代替にはならないのは常識だろ?
RAIDはバックアップの代替にはならないのは常識だろ?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:20:43.228 ID:GvxZwfflM
>>12
>>15
過去のは探したらあるかも?で大きな問題にはなってないけど設計途中の物がアウト
>>15
過去のは探したらあるかも?で大きな問題にはなってないけど設計途中の物がアウト
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:20:10.327 ID:V7nnqntVM
>>13
2本死んでたん?
2本死んでたん?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:25:58.210 ID:GvxZwfflM
>>17
死んでた
ホットスペアが動いたけどそれもリビルド中だったから障害耐性ゼロでやられた
死んでた
ホットスペアが動いたけどそれもリビルド中だったから障害耐性ゼロでやられた
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:21:21.920 ID:VTBMAhPNd
>>13
業務支障やばそうだけど大丈夫なの?
業務支障やばそうだけど大丈夫なの?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:25:37.312 ID:V7nnqntVM
>>19
土日バックアップなら今週分消えるねw
10年くらい前だけどそういう仕事してたから笑えない
今は主婦だけどさ
土日バックアップなら今週分消えるねw
10年くらい前だけどそういう仕事してたから笑えない
今は主婦だけどさ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:25:52.100 ID:QO1sW6eF0
嘘だろ・・・初期化しただけなら取り戻せるだろ
俺が100万で戻してやるよ
俺が100万で戻してやるよ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:26:47.630 ID:pBzkqdi3d
エンジニアが助かる道は無いのですか…?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:36:18.740 ID:GvxZwfflM
>>20
設計事務所だから命に関わったりするようなものじゃない
ただ納期間近=締切間近の物も全部消えたらしくそこも含めて億は確実に超える
>>22
馬鹿な話だけどフルバックは2019年1月が最新
差分は調査中だけどここもろくに無さそうだからほぼ全てロスト
>>23
その技術を元に会社興したら世界で覇権取れて数千億円規模の稼ぎになるから頑張ってな
>>26
これもあり得ないレベルなんだけどエンジニアも所属会社も「作業前にデータに関する責任は負わないという免責にサインしてもらったから一切保障しない」と言い切ってきてる
何次請か知らんけど頭がデカイからか凄まじくでかい態度取ってるよ
設計事務所だから命に関わったりするようなものじゃない
ただ納期間近=締切間近の物も全部消えたらしくそこも含めて億は確実に超える
>>22
馬鹿な話だけどフルバックは2019年1月が最新
差分は調査中だけどここもろくに無さそうだからほぼ全てロスト
>>23
その技術を元に会社興したら世界で覇権取れて数千億円規模の稼ぎになるから頑張ってな
>>26
これもあり得ないレベルなんだけどエンジニアも所属会社も「作業前にデータに関する責任は負わないという免責にサインしてもらったから一切保障しない」と言い切ってきてる
何次請か知らんけど頭がデカイからか凄まじくでかい態度取ってるよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:28:16.622 ID:K7LZ0ED2x
覚えたての単語で釣りスレか
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:37:38.308 ID:GvxZwfflM
>>28
なら何か話振ってみろよ。答えてやるからw
アプライアンスはノータッチだからそれ以外で頼むなw
なら何か話振ってみろよ。答えてやるからw
アプライアンスはノータッチだからそれ以外で頼むなw
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:27:28.057 ID:V7nnqntVM
>>24
めっちゃ注意せなあかんやつやんw
そんなの怖くて一人じゃ抜けないわ
めっちゃ注意せなあかんやつやんw
そんなの怖くて一人じゃ抜けないわ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:39:35.336 ID:GvxZwfflM
>>27
真面目な話をすると障害起こしたHDDはLEDが違うんだから普通は間違えるわけないんだよ
設置場所が狭くて屈んで目視確認まで出来なかったとか言ってるけど客は普通に出来るって言ってるし真偽確認中
真面目な話をすると障害起こしたHDDはLEDが違うんだから普通は間違えるわけないんだよ
設置場所が狭くて屈んで目視確認まで出来なかったとか言ってるけど客は普通に出来るって言ってるし真偽確認中
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:39:25.761 ID:dASYCeNt0
>>29
相手側に瑕疵があるなら最悪裁判も検討するとこじゃないかな
つかフルじゃなくても、週毎の別媒体へのバックアップとか取らんの?
相手側に瑕疵があるなら最悪裁判も検討するとこじゃないかな
つかフルじゃなくても、週毎の別媒体へのバックアップとか取らんの?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:39:31.603 ID:K7LZ0ED2x
>>30
どこの何て会社よ
ニュース見てやるよ
どこの何て会社よ
ニュース見てやるよ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:45:55.986 ID:GvxZwfflM
>>31
エンジニアが一切の賠償を認めないならほぼ間違いなく訴訟起こすよ
突っ込んだ事を言うとうちの会社はハードウェアとソフトウェアの一部をキッティングして納品してるだけで中身のデータやバックアップは本来ノータッチ
今回はうちの会社の保守管理下としてるハードウェアの障害に対しての案件だからユーザーはうちに賠償求めてきてるって話
>>32
何か勘違いしてるようだけど大きな社会的な影響があるわけじゃないしニュースになんてならないというかそう思いたい
エンジニアが一切の賠償を認めないならほぼ間違いなく訴訟起こすよ
突っ込んだ事を言うとうちの会社はハードウェアとソフトウェアの一部をキッティングして納品してるだけで中身のデータやバックアップは本来ノータッチ
今回はうちの会社の保守管理下としてるハードウェアの障害に対しての案件だからユーザーはうちに賠償求めてきてるって話
>>32
何か勘違いしてるようだけど大きな社会的な影響があるわけじゃないしニュースになんてならないというかそう思いたい
36: キュアイッパンハケン ◆PYoPbZwyyI 2019/12/06(金) 21:43:30.915 ID:l6Uk0EjG0
はけんなら無罪
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:45:20.336 ID:V7nnqntVM
>>33
普通はオレンジか赤のランプが点いてるよね
って言うか確認出来ないなら抜くようなもんじゃないし
言い訳も酷すぎだしパニック状態なんだろうなぁ
普通はオレンジか赤のランプが点いてるよね
って言うか確認出来ないなら抜くようなもんじゃないし
言い訳も酷すぎだしパニック状態なんだろうなぁ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:48:14.592 ID:GvxZwfflM
>>38
そもそもだけどユーザーはそのLEDを目視してうちに連絡してきてるからね
素人が見て即座に分かる内容を確認もせず間違えた上に独断専行でRAID情報操作してイニシャライズまでやるとか学生バイトでもあり得ないだろって話
そもそもだけどユーザーはそのLEDを目視してうちに連絡してきてるからね
素人が見て即座に分かる内容を確認もせず間違えた上に独断専行でRAID情報操作してイニシャライズまでやるとか学生バイトでもあり得ないだろって話
40: キュアイッパンハケン ◆PYoPbZwyyI 2019/12/06(金) 21:47:39.429 ID:l6Uk0EjG0
保守管理対象なら死亡じゃないの?
作業員の会社なんて客は眼中に無いだろ
作業員の会社なんて客は眼中に無いだろ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:50:18.594 ID:GvxZwfflM
>>40
うちがユーザーに対して賠償責任を負うのは確定事項
だから本来はノータッチのバックアップ情報まで調査してる
あとはうちがエンジニアというか作業を依頼したベンダーに訴訟起こして賠償を求めるかどうか
うちがユーザーに対して賠償責任を負うのは確定事項
だから本来はノータッチのバックアップ情報まで調査してる
あとはうちがエンジニアというか作業を依頼したベンダーに訴訟起こして賠償を求めるかどうか
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:51:07.944 ID:V7nnqntVM
国産サーバー?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:54:26.093 ID:pisQKTgc0
サーバー修理会社ってなに?
ベンダーサポート?
あれ24時間対応数年分で億余裕で越えるから1億の損害賠償じゃプラマイ0じゃねw
ベンダーサポート?
あれ24時間対応数年分で億余裕で越えるから1億の損害賠償じゃプラマイ0じゃねw
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:51:29.401 ID:hjfqSWaU0
一週間分のデータ飛ばして僅か1億ってどんな零細ゼネコンだよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:52:16.453 ID:ne6WWNft0
オントラック持ってけ
多分サルベージしてくれるから
多分サルベージしてくれるから
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:05:11.296 ID:GvxZwfflM
>>43
>>46
メーカーとかベンダー名は流石に控えさせてくれw
>>44
被害額は1億超ってユーザーからの申告だし中身はうちは関わってないから知らないよ
それに1週間分じゃなくて進行中の案件ほぼ全てと今年完了分全部
>>45
別件で依頼したことあるけどイニシャライズされてたらデータ復旧以前の問題って事で断られた事あるし今回も無理だろw
そういえば少し前からワイイーイーデータの名前が消えたけどどうなったんだろうか
Yとの提携辞めてオントラック本体の会社の事業部でも作ったんかな?
>>46
メーカーとかベンダー名は流石に控えさせてくれw
>>44
被害額は1億超ってユーザーからの申告だし中身はうちは関わってないから知らないよ
それに1週間分じゃなくて進行中の案件ほぼ全てと今年完了分全部
>>45
別件で依頼したことあるけどイニシャライズされてたらデータ復旧以前の問題って事で断られた事あるし今回も無理だろw
そういえば少し前からワイイーイーデータの名前が消えたけどどうなったんだろうか
Yとの提携辞めてオントラック本体の会社の事業部でも作ったんかな?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 21:56:30.157 ID:zeEBlzIh0
バックアップなんて「定期的に」「自動で」取られてるもんじゃないのか?
データセンターじゃないな? 自社事業所内のサーバールームか?
データセンターじゃないな? 自社事業所内のサーバールームか?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:09:13.516 ID:GvxZwfflM
>>47
うちはハードウェアと一部ソフトのキッティングして納品するだけで設置も通常はユーザーの会社内だよ
会社によっては管理をDCに委託してる場合もあるけど大半はオンプレだね
定期的、自動的にバックアップを取るコストって凄まじく高いし完璧に管理出来てる意識高い会社なんて圧倒的少数
RAID= バックアップと勘違いしてるユーザーの方が多いのが現状だね< /STRONG>
うちはハードウェアと一部ソフトのキッティングして納品するだけで設置も通常はユーザーの会社内だよ
会社によっては管理をDCに委託してる場合もあるけど大半はオンプレだね
定期的、自動的にバックアップを取るコストって凄まじく高いし完璧に管理出来てる意識高い会社なんて圧倒的少数
RAID= バックアップと勘違いしてるユーザーの方が多いのが現状だね< /STRONG>
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:11:06.191 ID:q4pc9BcW0
現役CEだけどあまりの酷さに震える
うちも先月末に関連会社CEが作業ミスってデータ飛ばしたばかりだし他人事じゃねえわ
うちも先月末に関連会社CEが作業ミスってデータ飛ばしたばかりだし他人事じゃねえわ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:14:59.748 ID:GvxZwfflM
>>50
ロケーション間違えてHDDぶっこ抜いた時点で前代未聞クラスだろw
ロケーション間違えてHDDぶっこ抜いた時点で前代未聞クラスだろw
56: キュアイッパンハケン ◆PYoPbZwyyI 2019/12/06(金) 22:17:23.738 ID:l6Uk0EjG0
稼働中のディスク引き抜けるなら
もう、何でもできそうだな
もう、何でもできそうだな
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:28:00.080 ID:q4pc9BcW0
>>53
交換するロケーション間違えた程度なら何年かに一度は聞くけど勝手にRAID再作成とかリビルド強行とか普通じゃない
>>56
オンサイトしたらラックとかベゼル開放してくれないというか鍵の紛失はたまにあるけど
鍵開けてくれなきゃ仕事にならないからそのまま帰るぞ
交換するロケーション間違えた程度なら何年かに一度は聞くけど勝手にRAID再作成とかリビルド強行とか普通じゃない
>>56
オンサイトしたらラックとかベゼル開放してくれないというか鍵の紛失はたまにあるけど
鍵開けてくれなきゃ仕事にならないからそのまま帰るぞ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:45:53.567 ID:GvxZwfflM
>>65
鍵の紛失あるあるwww
あまりにも多いからうちの会社ではどうしてもって希望がない限りベゼルの鍵は掛けず鍵も渡してないw
一昔前なら同一メーカーのサーバーのベゼル鍵は同じ世代のサーバーと共通だったのに今は違って当たり前だしな
鍵の紛失あるあるwww
あまりにも多いからうちの会社ではどうしてもって希望がない限りベゼルの鍵は掛けず鍵も渡してないw
一昔前なら同一メーカーのサーバーのベゼル鍵は同じ世代のサーバーと共通だったのに今は違って当たり前だしな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:16:57.501 ID:+D4Z/3Hu0
ニートの妄想スレかと思ってスレ開いたら暗号飛び交ってるんだけど意味教えてくれ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:16:31.106 ID:AlZ255qv0
はたらけ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:22:10.475 ID:GvxZwfflM
>>55
台風で窓ガラスが割れたから業者に交換の依頼したら家が建て直されてて家具も何もかも捨てられてたって言えばわかるか?w
>>54
今日はもう作業終了した
週明けからバックアップ調査やら謝罪訪問やら報告書作成でデスマーチ確定
台風で窓ガラスが割れたから業者に交換の依頼したら家が建て直されてて家具も何もかも捨てられてたって言えばわかるか?w
>>54
今日はもう作業終了した
週明けからバックアップ調査やら謝罪訪問やら報告書作成でデスマーチ確定
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:26:31.065 ID:zeEBlzIh0
>>49
ユーザーがそのレベルならクラウドサービスに全部丸投げの方がマシだと思うわ
ユーザーがそのレベルならクラウドサービスに全部丸投げの方がマシだと思うわ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:39:06.785 ID:GvxZwfflM
>>64
SANやNASなんて理解してる顧客の方が少ないというよりもうちの会社の事業には無いんで…
サーバーに付随してDAS売ったりとかそこまでのキッティングならやってるし
iSCSIのストレージ売ることはあるけどその場合は運用も設定も全部ユーザーでやってもらうよ
クラウド技術自体はまだ普及するには早すぎると思う
SANやNASなんて理解してる顧客の方が少ないというよりもうちの会社の事業には無いんで…
サーバーに付随してDAS売ったりとかそこまでのキッティングならやってるし
iSCSIのストレージ売ることはあるけどその場合は運用も設定も全部ユーザーでやってもらうよ
クラウド技術自体はまだ普及するには早すぎると思う
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:31:26.512 ID:jG7xbQBH0
自社管理(障害対応はベンダーに丸投げ)
これで毎月何十万も管理費取ってるんだろ?
身から出た錆だし払う側としての恨みも含めて何一つ同情出来ない
これで毎月何十万も管理費取ってるんだろ?
身から出た錆だし払う側としての恨みも含めて何一つ同情出来ない
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:33:54.852 ID:qTMih8ay0
DC委託してたら免責にサインしたDC担当者に責任押し付けられたのに小金ケチるからこうなる
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 22:43:35.804 ID:GvxZwfflM
>>66
何かあったら土日ですらうちの会社からも人出して確認するし契約によってはベンダーのオンサイトに同行するしそこまで文句言われる筋合い無いんだがw
障害管理は任せたいけど金を払いたくないとか都合が良すぎるし嫌ならラック単位でDCに委託してこいよw
>>67
今回はエンジニアの作業ミスでのロストだから委託してても関係無かったと思う
何かあったら土日ですらうちの会社からも人出して確認するし契約によってはベンダーのオンサイトに同行するしそこまで文句言われる筋合い無いんだがw
障害管理は任せたいけど金を払いたくないとか都合が良すぎるし嫌ならラック単位でDCに委託してこいよw
>>67
今回はエンジニアの作業ミスでのロストだから委託してても関係無かったと思う
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 23:05:29.387 ID:E9pfae8q0
これがマジなら社外秘ペラペラ話すバカがいるってことか
関係者いれば特定余裕そうだな
関係者いれば特定余裕そうだな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/06(金) 23:06:12.710 ID:U0yTR15La
ちゃんと読んでないけど鯖吹っ飛んでたった1億の会社なんかニュースになるわけないやん
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 00:13:07.509 ID:lu8sZ/240
それ>>1の会社なの?
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/07(土) 00:50:07.005 ID:rTRhKUMG0
どっちにしろ電源や温湿度が保証されてない環境に鯖を設置する事自体がメーカー想定外なんで
コメント
コメントする