1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:51:19.363 ID:iUNkI79D0
答えるぞ
年は41歳

部下は3人

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:52:02.948 ID:iUNkI79D0
暇つぶしな
会社に関することは流石に秘密な

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:52:15.130 ID:18XkzWYr0
年収

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:53:29.256 ID:iUNkI79D0
>>4
800万ちょうどくらいやな
コロナのせいでちょっと下がるかも

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:53:22.653 ID:ZrCoGSxE0
ほんとに大企業?
うちの会社じゃ係長は部下50人くらいだけど

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:54:11.257 ID:iUNkI79D0
>>6
そんな企業聞いたことないぞ

部下は50代40代30代が1人づつ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:57:49.308 ID:ZrCoGSxE0
>>10
事実だからしゃーない
◯◯株式会社××事業所△△部☆☆課□□係
この係で人数50人

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:58:39.321 ID:iUNkI79D0
>>28
部長は部下何人いるの?

あ、わかった。あなたは工場みたいなところで働いてるね

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:00:24.822 ID:ZrCoGSxE0
>>30
某大手メーカー
部だと1000人くらいになるのか
詳しい数字は知らない

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:01:28.963 ID:iUNkI79D0
>>32
あ、わかるよ
トヨタとかでも
工場系とかだと係長の部下100人くらいいるね。

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:02:06.303 ID:Ti1IiLXsa
>>6
自社の常識他社の非常識をもう少し理解した方がいい
入社依頼ずっと社内事務職でいろんな企業があるのを知らずにくると
そうなりがちだけど

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:53:41.702 ID:X3otozt0M
逆に大企業の係長に何を質問する事があると思ってんの?
大規模な会社の歯車に対して聞く事なんて好きなひろゆきの名言は何?くらいしかねぇよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:54:48.205 ID:iUNkI79D0
>>8
それってあなたの感想ですよね?

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:54:23.917 ID:UlZseKDJM
41で係長って出世的には遅い方?
少なくとも部長クラスは無理だよな?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:55:17.661 ID:iUNkI79D0
>>11
普通くらい
部下持ちだからかなりよい方かな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:54:54.667 ID:8jSQJO1i0
学歴コンプこじらせてる?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:55:41.186 ID:iUNkI79D0
>>13
むしろ学歴のわりに良い会社に入ってるから全くない

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:55:02.196 ID:QpcyeSKya
年収いくら?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:56:00.282 ID:iUNkI79D0
>>14
800万から850万の間

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:56:20.579 ID:QpcyeSKya
>>20
貰ってますねぇ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:56:51.549 ID:iUNkI79D0
>>21
大企業にしては安いかもな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:55:50.409 ID:m0cZ44p/a
部下三人って主任レベルだな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:55:52.276 ID:QpcyeSKya
部下のいない役職ってあるの?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:56:32.674 ID:iUNkI79D0
>>19
あるよ
名刺に課長代理と書かれてるだけの人とかめっちゃ多い

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:56:41.483 ID:C2SAcB+u0
残業代が出て一番美味い役職だよな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:57:12.720 ID:iUNkI79D0
>>23
そうやな、一応は組合員やな

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:57:29.320 ID:iUNkI79D0
ちなみに会社はかなりホワイト

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:57:45.283 ID:iUNkI79D0
正直、公務員並みに楽

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:57:50.076 ID:UlZseKDJM
新人時代
3年目
5年目
7年目
10年目

節目あったと思うけど1番辛い時代と楽な時代教えて

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 22:59:23.617 ID:iUNkI79D0
>>29
転職して10年目くらいなんよね。
転職して最初がきつかった。

ちなみに3社目

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:00:45.515 ID:iUNkI79D0
>>29
年齢で答えると
23歳から仕事しだして、
辛かったのは
25歳、30歳、32歳くらいかな。

楽というか楽しかったのは
26歳から28歳と最近かな

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:01:06.769 ID:tsVc9gyt0
係長って役職珍しいね。
自分が技術職っていうのもあるけど、管理職一歩手前は主任とか主事とかのイメージ。

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:01:59.296 ID:iUNkI79D0
>>34
管理職はいきなり課長なの?

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:04:18.057 ID:tsVc9gyt0
>>36
課長か部下を持たない〇〇かどちらか。
〇〇は会社で呼び名違うから、身バレしないようにここでは書かないけど。

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:05:34.486 ID:iUNkI79D0
>>42
あるよね、
グループリーダー、とか
チームリーダーとか
グループマネージャーとか多いね

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:03:04.075 ID:iUNkI79D0
>>34
質問が変だった。
平社員の上司の役職は何?

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:06:18.046 ID:tsVc9gyt0
>>40
あ、そういう質問ね。
それが主任とか主事とか呼ばれる役職。
係長と同ランクだと思うけど、係長という呼び名は取引先含めて聞いたことがなかった。

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:02:00.553 ID:cPX3HYFd0
海外転勤あり?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:02:18.619 ID:iUNkI79D0
>>37
あるよ
少しね。
嫌いではない

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:03:42.908 ID:iUNkI79D0
ちなみにトイックは800点くらいある。
そのおかげで今がある感じ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:04:48.431 ID:iUNkI79D0
学歴はざっくり明治くらい。
トイックのおかげやな
転職で
普通の実務経験にトイック800が最強

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:05:32.037 ID:yeS6dOJrd
おれも係長だったぞ
社員3名
社長と係長二名しかいないが
もうひとりの係長は社長の愛人ミシュランマンそっくりのデブス

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:06:17.277 ID:iUNkI79D0
学歴マーチなのでまあ、5ch平均くらいかな。

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:06:26.624 ID:RChbjJmy0
大企業の部長部下3人ってあり得るのか

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:07:38.509 ID:iUNkI79D0
>>48
部長?係長だよ
部長の部下は最低でも15人くらいはいる

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:06:38.448 ID:ZrCoGSxE0
大企業のいいところは組合がしっかりしてるからボーナスと有給が保証されてるところかな
このご時世だから倒産はあり得なくないけど

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:08:12.772 ID:iUNkI79D0
>>49
その通りやね
ボーナスは今年はコロナのせいで少し減るかもやけどまあ大丈夫

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:07:05.223 ID:iUNkI79D0
課長クラスになれば1050万円くらいらしい

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:08:48.803 ID:iUNkI79D0
ここは国立理系の人多いのかな

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:10:17.534 ID:ZaLFPqiqd
いまだに課とか係とか言ってんのか公務員かよ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:10:24.154 ID:AsRIM1Et0
業界は?

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:10:40.021 ID:cs/QwnY50
かなり少ない部署だな
新規部署か

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:15:11.583 ID:QpcyeSKya
確かにホワイト企業ほど管理職はキツいよな

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:24:32.974 ID:jaytcoee0
なに係?

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 23:49:13.654 ID:ClAWeLldM
研究員…

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/27(土) 00:11:45.040 ID:UiYXCWnf0
部下それだけで800万貰えたら幸せだろうなぁ

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/27(土) 00:24:53.044 ID:+5+3MJdQ0
係長なら一般職?年収のうち残業代どのくらいよ?