
1: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:01:38.72 ID:0GttPOmA0
6年もかけて税理士になったワイ、苦労の割に年収低くて毎日泣く
年収480万とかサラリーマンの友人より少なくて恥ずかしい
年収480万とかサラリーマンの友人より少なくて恥ずかしい
3: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:02:12.72 ID:hvfyJ1sq0
公認会計士か弁護士になればよかったよね
17: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:05:10.83 ID:0GttPOmA0
>>3
公認会計士の方が税理士により比較的楽に取れて年収も高いとかいう現実
公認会計士の方が税理士により比較的楽に取れて年収も高いとかいう現実
30: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:07:56.58 ID:V6FDyCK+0
>>17
会計士は修了考査の合格率50%切ってるで
修了考査落ちやと会計士登録も税理士登録もできない
会計士は修了考査の合格率50%切ってるで
修了考査落ちやと会計士登録も税理士登録もできない
8: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:02:52.40 ID:DcgINcwZp
雇われ?
開業?
開業?
13: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:03:58.20 ID:0GttPOmA0
>>8
2年目の雇われ税理士や
2年目の雇われ税理士や
24: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:06:02.75 ID:DcgINcwZp
>>13
しゃーない
経験積んだら開業も視野に入れてええで
給料上がるならそのままでも
しゃーない
経験積んだら開業も視野に入れてええで
給料上がるならそのままでも
9: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:03:11.68 ID:0GttPOmA0
努力に対して金額見合ってないわ
10: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:03:39.75 ID:1W4UqE/SM
いま何歳や?
14: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:04:24.02 ID:0GttPOmA0
>>10
27歳やで
27歳やで
15: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:04:32.00 ID:WJGsyflz0
税理士事務所職員のワイより低くて草
よっぽど無能なんやろな
よっぽど無能なんやろな
26: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:06:45.19 ID:0GttPOmA0
>>15
ワイ選択で所得税取ったから
今は法人税の勉強させられとるわ
ワイ選択で所得税取ったから
今は法人税の勉強させられとるわ
20: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:05:25.89 ID:XYCfep28d
これから伸びていくんやろ
22: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:05:41.07 ID:MbN1jlMl0
AIに仕事奪われる未来が待っとるで
29: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:07:41.08 ID:0GttPOmA0
>>22
税務相談とか相続とかはAIには無理やで
税務相談とか相続とかはAIには無理やで
32: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:09:05.60 ID:GGbIQSttM
>>22
これいうやつって税理士や会計士の仕事が帳簿付ける事だと思ってそうだよな
これいうやつって税理士や会計士の仕事が帳簿付ける事だと思ってそうだよな
27: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:07:06.64 ID:zYITRajp0
得意な科目と苦手な科目は?
33: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:09:10.27 ID:0GttPOmA0
>>27
所得税は得意やで
苦手な科目は無いな
そもそも苦手そうな分野は選択しないし
所得税は得意やで
苦手な科目は無いな
そもそも苦手そうな分野は選択しないし
34: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:09:18.75 ID:YCyx74/Rr
ワイ会計士、苦労の割に年収が低くて泣く
なんで初年度600万しかもらえんのや
なんで初年度600万しかもらえんのや
44: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:14:07.66 ID:0GttPOmA0
>>34
初年度600万は割とええやろ
日本人の平均年収450万くらいなんやから
初年度600万は割とええやろ
日本人の平均年収450万くらいなんやから
37: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/11/22(月) 19:11:59.13 ID:LAz5l3eUd
合格科目は?
40: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:12:54.34 ID:0GttPOmA0
>>37
所、住、消やで
所、住、消やで
38: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:12:48.82 ID:QTa/bwn4a
どこ住み?
41: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:13:25.57 ID:0GttPOmA0
>>38
一応関東に分類されてるド田舎
一応関東に分類されてるド田舎
43: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:13:37.83 ID:hDmiY9ird
一日どれくらい勉強したん?尊敬するわ
55: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:16:34.28 ID:0GttPOmA0
>>43
大学生の頃は一日6時間くらいやって簿財と所得税取ったわ
働きながら残りの消費税と住民税取るため勉強してたんやが
その時は上司から「絶対受かれよなお前今役に立ってねえんだから」とかいう圧受けて1日8時間くらいやってた
大学生の頃は一日6時間くらいやって簿財と所得税取ったわ
働きながら残りの消費税と住民税取るため勉強してたんやが
その時は上司から「絶対受かれよなお前今役に立ってねえんだから」とかいう圧受けて1日8時間くらいやってた
61: 電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/11/22(月) 19:18:20.56 ID:LAz5l3eUd
>>55
ゴミみたいな上司だな
ゴミみたいな上司だな
62: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:18:38.89 ID:hDmiY9ird
>>55
勉強し続けれる人ってそれだけで尊敬や
ワイも頑張るわ
勉強し続けれる人ってそれだけで尊敬や
ワイも頑張るわ
48: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:15:01.97 ID:B47phPky0
20代で税理士とかメチャクチャ若手やし無理やね
49: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:15:25.35 ID:sK/JeJi60
来年新卒社会人で公認会計士目指してるんやがきついか?
3年で見てて1年目は金ないから独学で2年目からオンライン予備校通おうと思っとる
3年で見てて1年目は金ないから独学で2年目からオンライン予備校通おうと思っとる
56: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:16:49.80 ID:V6FDyCK+0
>>49
きついやろ
社会人の会計士合格率って一桁やろ
きついやろ
社会人の会計士合格率って一桁やろ
51: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:15:38.59 ID:SCYxO+Q70
簿財まで何年かかった?
59: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:17:46.36 ID:0GttPOmA0
>>51
簿財は1年取れたで
簿財は1年取れたで
54: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:16:28.63 ID:7hM8XLIXr
腐っても周りから先生と呼ばれるし労働環境が他の職とは違うやろ
知らんけど
知らんけど
60: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:18:16.32 ID:5pV/7FCYd
こないだまでの俺見とるみたい
俺も雇われ司法書士やったけど年収350やったでナメやがって
キレた俺は独立した
俺も雇われ司法書士やったけど年収350やったでナメやがって
キレた俺は独立した
65: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 19:19:45.59 ID:seSzI4Gda
ワイの知り合いの税理士の補助しとる人45で1000万円↑らしいで
事務所間違えとるやろ
事務所間違えとるやろ
コメント
コメントする