1: 新年まで@60:20:21 21/12/29(水)11:39:39 ID:ZNpn
勉強内容でも勉強の仕方や資格についてでも

2: 新年まで@60:20:00 21/12/29(水)11:40:00 ID:DhtE
簿記ってなに?

7: 新年まで@60:18:52 21/12/29(水)11:41:08 ID:ZNpn
>>2
お金の動きを分かりやすくするもの

4: 新年まで@60:19:37 21/12/29(水)11:40:23 ID:oEBY
TOEICより優先する必要あると思う?

11: 新年まで@60:17:57 21/12/29(水)11:42:03 ID:ZNpn
>>4
ありきたりな答えやが目指すものによると思う
けど簿記は経理とかやる訳じゃなくても簿記の考え方を持ってるだけでかなり価値はあるからやった方がいい

6: 新年まで@60:18:55 21/12/29(水)11:41:05 ID:y7bn
2級の勉強挫折したわ
工業もやらなあかんとか聞いてない

13: 新年まで@60:17:19 21/12/29(水)11:42:41 ID:ZNpn
>>6
工業簿記はセンター数学がめちゃくちゃ簡単になった感じやな
所詮暗記ゲー

14: 新年まで@60:16:39 21/12/29(水)11:43:21 ID:DhtE
>>13
なんで東大落ちたの?

18: 新年まで@60:15:47 21/12/29(水)11:44:13 ID:ZNpn
>>14
わいがアホやった
言い訳をするなら時間が足りなかったな

20: 新年まで@60:15:17 21/12/29(水)11:44:43 ID:DhtE
>>18
適当に言ったら本当に落ちてて草

22: 新年まで@60:14:53 21/12/29(水)11:45:07 ID:ZNpn
>>20
ちな最終学歴専門学校

26: 新年まで@60:13:58 21/12/29(水)11:46:02 ID:DhtE
>>22
専門と言っても何系かによる

28: 新年まで@60:13:27 21/12/29(水)11:46:33 ID:ZNpn
>>26
大原

8: 新年まで@60:18:34 21/12/29(水)11:41:26 ID:wh4r
AIにとられる?

10: 新年まで@60:18:15 21/12/29(水)11:41:45 ID:DhtE

>>8
あくまで作業補佐どまりじゃね

15: 新年まで@60:16:34 21/12/29(水)11:43:26 ID:ZNpn
>>8
これどうなんやろ
けど申告だけやってりゃいいやっていう税理士は稼げなくなるやろな

9: 新年まで@60:18:19 21/12/29(水)11:41:41 ID:XNdK
税理士試験やなくて簿記の話なん?

16: 新年まで@60:16:19 21/12/29(水)11:43:41 ID:ZNpn
>>9
税理士試験でもええが

17: 新年まで@60:16:15 21/12/29(水)11:43:45 ID:EoKW
ワイの勃起にアドバイスほしいわ
最近、不調で…

19: 新年まで@60:15:28 21/12/29(水)11:44:32 ID:ZNpn
>>17
知らん、亜鉛でも飲んでろ

23: 新年まで@60:14:22 21/12/29(水)11:45:38 ID:S3eU
連結よーわからん

25: 新年まで@60:14:08 21/12/29(水)11:45:52 ID:ZNpn
>>23
資本連結?成果連結?

29: 新年まで@60:12:49 21/12/29(水)11:47:11 ID:S3eU
>>25
両方とも
なんかイメージわかんというか

31: 新年まで@60:11:26 21/12/29(水)11:48:34 ID:ZNpn
>>29
なるほど
ざっくり言ってしまえば連結を一つの会計主体として見るってことやな
だから会計主体の中での取引は消し込まなきゃいけないってのが成果連結、会計主体の中の資本は一つにまとめなきゃいけないってのが資本連結

37: 新年まで@60:09:40 21/12/29(水)11:50:20 ID:S3eU
>>31
さんくす

41: 新年まで@60:08:28 21/12/29(水)11:51:33 ID:ZNpn
>>37
考え方はさっき言った通りやが、成果連結は暗記ゲーで資本連結はクイックメソッドっていう大原独自の解き方があるから問題があればそれを教えるよ

39: 新年まで@60:09:29 21/12/29(水)11:50:31 ID:ZNpn
>>29
問題とか見せてくれれば解説するんやが

43: 新年まで@60:07:38 21/12/29(水)11:52:22 ID:S3eU
>>39
すまん、以前会計士の勉強してて断念した半端者なんよ 勉強の時に一番とっつきにくかった分野が連結やったから聞いてみた

44: 新年まで@60:06:44 21/12/29(水)11:53:16 ID:ZNpn
>>43
そういうことか
会計士試験は短答は最後の総合問題しか基本的に連結出ないやろ?論文はあれやが

46: 新年まで@60:05:27 21/12/29(水)11:54:33 ID:S3eU
>>44
何年も前のことやから忘れたがそんな感じやった気がする
なんかラスボス感あって苦手やったわ

47: 新年まで@60:04:46 21/12/29(水)11:55:14 ID:ZNpn
>>46
講師達が変に脅すんだよな
実際そんな大したことないんやが

49: 新年まで@60:03:36 21/12/29(水)11:56:24 ID:S3eU
>>47
そこらへんであたふたしてるうちに租税とか別の教科入ってきて無理ってなったわ

50: 新年まで@60:02:56 21/12/29(水)11:57:04 ID:ZNpn
>>49
ん、てことは論文まではいったんか?
すごいやんか

54: 新年まで@60:01:55 21/12/29(水)11:58:05 ID:S3eU
>>50
いってないで 短答すらかすりもせん雑魚や

56: 新年まで@60:00:08 21/12/29(水)11:59:52 ID:ZNpn
>>54
なるほどな
短答は理論科目抑えちゃえば簡単に受かるけど、論文まで見据えると計算は避けて通れないもんな
簿記はどこまでとったんや?

58: 新年まで@59:58:59 21/12/29(水)12:01:01 ID:S3eU
>>56
恥ずかしい話やが2級までや

61: 新年まで@59:58:34 21/12/29(水)12:01:26 ID:ZNpn
>>58
十分ちゃう?

64: 新年まで@59:56:50 21/12/29(水)12:03:10 ID:S3eU
>>61
せめて一級は欲しかったけどワイには無理やったわ
最近そのことが悔しくて一級に再チャレンジしてみたけどやっぱり連結で無理ってなるわ

66: 新年まで@59:55:29 21/12/29(水)12:04:31 ID:ZNpn
>>64
なるほどな
何系の仕事してるんや?

69: 新年まで@59:53:33 21/12/29(水)12:06:27 ID:S3eU
>>66
今は中小で経理やっとるわ
会計士にはなれんやったが勉強したことは幾分か役立っとる

71: 新年まで@59:52:28 21/12/29(水)12:07:32 ID:ZNpn
>>69
経理やってるなら消費税の可否判定とかはできるようになってるんちゃうか?
会計士の論文で使えそうやが

73: 新年まで@59:48:14 21/12/29(水)12:11:46 ID:S3eU
>>71
どうやろ
教科書と実務はやっぱ違うからな
実務でやってることを論文にする自信はないわ

76: 新年まで@59:36:49 21/12/29(水)12:23:11 ID:ZNpn
>>73
まあ実務は資料をデータにすることがメインやもんな

24: 新年まで@60:14:17 21/12/29(水)11:45:43 ID:wh4r
たのしい?

27: 新年まで@60:13:35 21/12/29(水)11:46:25 ID:ZNpn
>>24
受験期にやってた倉庫作業とかと比べたら楽しいかもしれんな

30: 新年まで@60:12:23 21/12/29(水)11:47:38 ID:wh4r
おかねもちですか

33: 新年まで@60:11:05 21/12/29(水)11:48:55 ID:ZNpn
>>30
年齢の割にはあるんちゃうか?

32: 新年まで@60:11:16 21/12/29(水)11:48:44 ID:LgIj
文系面してんちゃうぞ
数字ばっか扱うんやから理系名乗れ

35: 新年まで@60:10:12 21/12/29(水)11:49:48 ID:ZNpn
>>32
いや、ガッツリ文系やで
結局は法律やからな

管理会計とかの内部情報は理系寄りやろけど

34: 新年まで@60:10:32 21/12/29(水)11:49:28 ID:NKDh
資格もってるから別にないかな

36: 新年まで@60:09:58 21/12/29(水)11:50:02 ID:ZNpn
>>34
ほう、どこまでとった?

38: 新年まで@60:09:36 21/12/29(水)11:50:24 ID:NKDh
>>36
学生のときだから2級までしか取ってないよ

40: 新年まで@60:09:15 21/12/29(水)11:50:45 ID:y7bn
無能税理士ワイのスレどう思う?

42: 新年まで@60:08:16 21/12/29(水)11:51:44 ID:ZNpn
>>40
どう思うもなんもわいなんやが

45: 新年まで@60:06:02 21/12/29(水)11:53:58 ID:ZNpn
短答だけなら最悪個別論点全部取って企業と監査で無双すれば受かる

48: 新年まで@60:04:09 21/12/29(水)11:55:51 ID:ZNpn
むしろ個別論点と違って処理を覚えるというより考え方を覚えるだけだから覚えることが少なくて楽

51: 新年まで@60:02:19 21/12/29(水)11:57:41 ID:ZNpn
論文は結局計算科目強いやつが受かるからか連結が苦手なやつは厳しいかもしれんな

52: 新年まで@60:02:05 21/12/29(水)11:57:55 ID:DhtE
ハシケイに一言

55: 新年まで@60:01:16 21/12/29(水)11:58:44 ID:ZNpn
>>52
面白いと思う
見苦しいという見方もあるけど釣りスキル煽りスキルは高い

57: 新年まで@59:59:15 21/12/29(水)12:00:45 ID:DhtE
>>55
おんj見る暇あるなら中出ししろ

59: 新年まで@59:58:46 21/12/29(水)12:01:14 ID:ZNpn
>>57
してるわ

53: 新年まで@60:02:02 21/12/29(水)11:57:58 ID:ZNpn
あ、ちなわい今年会計士試験も受かってるよ

60: 新年まで@59:58:41 21/12/29(水)12:01:19 ID:J5Pf
資格講師儲かるんやってね、ワイも資格の講習受けた時、講師のジジイがこぼしとったわ
というかお前のプロフィールとかそんな興味ねぇからどこが試験に出るか教えろやって毎回思う

62: 新年まで@59:58:14 21/12/29(水)12:01:46 ID:ZNpn
>>60
これは面白い意見やな

63: 新年まで@59:57:32 21/12/29(水)12:02:28 ID:DhtE
>>62
30人授業でも1回の講習で8000~5万

65: 新年まで@59:55:53 21/12/29(水)12:04:07 ID:ZNpn
>>63
わいも某PAの講師誘われたが年収1年目で600超えるとか言ってたな

67: 新年まで@59:54:25 21/12/29(水)12:05:35 ID:DhtE
今朝のハシケイスレとの落差よ
ワイはこうなりたくないなと思える

68: 新年まで@59:53:43 21/12/29(水)12:06:17 ID:ZNpn
>>67
今日のスレは見てないな

70: 新年まで@59:53:06 21/12/29(水)12:06:54 ID:DhtE

72: 新年まで@59:51:08 21/12/29(水)12:08:52 ID:ZNpn
>>70
面白いなこいつ
こういうレベルのクズは頭の回転が良くないと成り立たない

74: 新年まで@59:46:54 21/12/29(水)12:13:06 ID:S3eU
なんで講師選んだんや?
税理士法人とか会計士法人とかは選択肢になかったんか?

75: 新年まで@59:39:01 21/12/29(水)12:20:59 ID:ZNpn
>>74
税理士事務所でも働いてるよ

77: 新年まで@59:36:17 21/12/29(水)12:23:43 ID:y7bn
身バレはまたしとらんのか?

78: 新年まで@59:28:12 21/12/29(水)12:31:48 ID:ZNpn
>>77
辛うじてしてないな

79: 新年まで@59:27:57 21/12/29(水)12:32:03 ID:ZNpn
一時期まとまられまくって危なかった

81: 新年まで@59:25:46 21/12/29(水)12:34:14 ID:BnO7
指摘されるまでまとめられてるのに気づかないとか、悠長よのお

82: 新年まで@59:24:30 21/12/29(水)12:35:30 ID:ZNpn
>>81
定期的にまとめを牽制しなければならないとは世知辛い