
1: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:38:25 ID:Shkg
クリーム系はなしな?
2: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:39:24 ID:dpEU
じゃあワイの方が極めとるわ
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:39:43 ID:Shkg
>>2
シロウトさんどした?
シロウトさんどした?
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:40:02 ID:rqkK
納豆パスタを美味しくする方法教えて
15: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:42:18 ID:Shkg
>>4
ひきわりを使いましょう
塩昆布の旨味とかいわれ大根の爽やかさを入れましょう
潰したにんにくでガーリックオイル作ってあえてから作りましょう
ひきわりを使いましょう
塩昆布の旨味とかいわれ大根の爽やかさを入れましょう
潰したにんにくでガーリックオイル作ってあえてから作りましょう
60: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:12:00 ID:rqkK
>>15
めんどくさい?
めんどくさい?
64: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:17:54 ID:Shkg
>>60
まぁ大体真剣に話してもめんどくさいってやらない人のが多いだろうからこのスレにもいたレシピ書いてってくれってのは無視した?
まぁ大体真剣に話してもめんどくさいってやらない人のが多いだろうからこのスレにもいたレシピ書いてってくれってのは無視した?
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:40:11 ID:fIvm
1番好きなのは?
16: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:42:44 ID:Shkg
>>6
ポモドーロ
ポモドーロ
8: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:40:19 ID:5bhd
クリーム系も極めてからいえ
20: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:43:50 ID:Shkg
>>8
まったく食べたくならんのよなクリーム系
まったく食べたくならんのよなクリーム系
51: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:04:26 ID:7jDN
>>20
わかる
わかる
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:40:35 ID:wwH5
油っぽいのが苦手
でも油を使わないと麺どうしがくっついちゃう
どうすればいいですか?
でも油を使わないと麺どうしがくっついちゃう
どうすればいいですか?
12: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:41:17 ID:vgaT
>>9
オリーブオイル
オリーブオイル
22: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:44:56 ID:Shkg
>>9
乳化乳化乳化
乳化乳化乳化
10: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:40:53 ID:weNu
アラビアータが至高
23: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:45:52 ID:Shkg
>>10
アラビアータはロザマリーナで作るとクッソうまい
アラビアータはロザマリーナで作るとクッソうまい
13: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:41:23 ID:4VCq
パスタはスパゲッティ以外あんまり食ったことない
25: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:47:37 ID:Shkg
>>13
ワイもショートパスタそんなにやからペンネやファルファッレぐらいしか普段は食べない
ワイもショートパスタそんなにやからペンネやファルファッレぐらいしか普段は食べない
17: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:42:57 ID:nOKW
ジェノベーゼが好きなんや
26: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:48:37 ID:Shkg
>>17
バジルだけじゃなくて大葉はもちろん
イタリアンパセリやセロリの葉でもペストはできるからいろんな緑のソース楽しんでみてや
バジルだけじゃなくて大葉はもちろん
イタリアンパセリやセロリの葉でもペストはできるからいろんな緑のソース楽しんでみてや
18: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:43:11 ID:Pms1
ペスカトーレのコツ
28: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:49:50 ID:Shkg
>>18
魚介の種類を多くする
あくまでも魚介のうまみをメインにするためにトマトソースを入れすぎない
魚介の種類を多くする
あくまでも魚介のうまみをメインにするためにトマトソースを入れすぎない
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:47:34 ID:otiH
パスタの太さはいくつがベストなんや
34: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:54:12 ID:Shkg
>>24
好みでしかない
ワイはブロンズの1.5 1.7 2,0ミリを常備してテフロンはバリラかディベラを気分で買う
好みでしかない
ワイはブロンズの1.5 1.7 2,0ミリを常備してテフロンはバリラかディベラを気分で買う
69: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:26:48 ID:8pFs
>>34
案外まともなこというてるの草
案外まともなこというてるの草
72: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:28:42 ID:Shkg
>>69
パスタを極めしモノやでな
パスタを極めしモノやでな
27: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:49:35 ID:rn4q
クッソ面倒な時はオリーブオイルとゆかり振りかけただけでもそこそこ美味い
35: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:57:24 ID:Shkg
>>27
ゆかりもうまいけどあかりとマヨネーズ混ぜただけのもうまいぞ
ゆかりもうまいけどあかりとマヨネーズ混ぜただけのもうまいぞ
67: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:25:24 ID:vbwY
>>35
あかりって誰?嫁?
あかりって誰?嫁?
68: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:26:03 ID:Shkg
>>67
ゆかりの兄弟やで?
ゆかりの兄弟やで?
74: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:31:19 ID:vbwY
81: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:34:55 ID:Shkg
>>74
あかりマヨスパゲッティ茹でてお皿で混ざるだけでうまいで
あかりマヨスパゲッティ茹でてお皿で混ざるだけでうまいで
115: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)18:10:28 ID:rYq6
>>74
一家かな?
一家かな?
31: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:50:44 ID:EW3P
菜の花のクリームパスタがいっつもコク深く旨くでけへんのや
コツある?
コツある?
37: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:58:37 ID:Shkg
>>31
クリームは知らん?
クリームは知らん?
32: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:50:48 ID:K5r6
ペペロンチーノの美味しい作り方教えて
41: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:59:55 ID:spSJ
>>32
スライサーでスライスしたニンニクを島とうがらしと一緒に油注いだフライパンに入れてニンニクの周りが茶色になったらフライパンから出す
乳化させてパン粉入れる
スライサーでスライスしたニンニクを島とうがらしと一緒に油注いだフライパンに入れてニンニクの周りが茶色になったらフライパンから出す
乳化させてパン粉入れる
43: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:00:32 ID:Shkg
>>32
にんにくオリーブオイルでホクホクにしてブレンダーでソースにするやつ
にんにくオリーブオイルでホクホクにしてブレンダーでソースにするやつ
48: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:03:19 ID:rn4q
>>43
youtubeで見たがあれ斬新よな
イタリアは硬水だからかきちんと軟水のミネラルウォーター使ってるのが印象的だったわ
youtubeで見たがあれ斬新よな
イタリアは硬水だからかきちんと軟水のミネラルウォーター使ってるのが印象的だったわ
59: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:11:10 ID:Shkg
>>48
ペペロンチーノってどうやっても味の限界があると思うんだけどたぶんあれがペペロンチーノの限界で一番うまいやつだと思う
余計なもの入れないレシピの話ね
ペペロンチーノってどうやっても味の限界があると思うんだけどたぶんあれがペペロンチーノの限界で一番うまいやつだと思う
余計なもの入れないレシピの話ね
38: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)16:58:41 ID:spSJ
イタリアンで働いてるよ
個人経営の
個人経営の
47: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:03:00 ID:Shkg
>>38
そっか?
そっか?
42: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:00:30 ID:wu7E
写真は?
50: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:03:48 ID:LJGn
写真くらい貼れよ
56: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:07:30 ID:GDu5
45: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:01:55 ID:BLoo
カルボナーラ作るときはクリームもオリーブオイルも使わず全卵一つと人数分の卵黄で作るらしい
油はベーコンをしっかり焼いてその油で作るとか
油はベーコンをしっかり焼いてその油で作るとか
49: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:03:37 ID:u82e
>>45
これベーコンって表現が誤解生んでると思うねんな
実際には塩漬けの干し肉らしいで
これベーコンって表現が誤解生んでると思うねんな
実際には塩漬けの干し肉らしいで
61: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:13:02 ID:Shkg
>>49
もうすぐ自家製パンチェッタができるぜ?
もうすぐ自家製パンチェッタができるぜ?
70: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:28:03 ID:vbwY
>>49
グァンチャーレでもいい?
グァンチャーレでもいい?
52: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:04:32 ID:EW3P
>>45
パンチェッタいうやつか
冷蔵庫で1ヶ月で自作できるで
パンチェッタいうやつか
冷蔵庫で1ヶ月で自作できるで
62: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:14:15 ID:Shkg
>>52
時間かかるだけでやることは簡単よな
時間かかるだけでやることは簡単よな
63: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:16:18 ID:EW3P
>>62
安いしな
買うと20倍くらいするの草なんだ
安いしな
買うと20倍くらいするの草なんだ
65: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:22:04 ID:Shkg
>>63
パンチェッタやグアンチャーレもそうだけど高いよな
チーズも高いけど流石にあれは無理やし
パンチェッタやグアンチャーレもそうだけど高いよな
チーズも高いけど流石にあれは無理やし
66: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:23:04 ID:EW3P
>>65
輸入品とはいえ値段おかC
チーズはコストコがごっつ安いわな
輸入品とはいえ値段おかC
チーズはコストコがごっつ安いわな
75: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:31:27 ID:8pFs
>>66
パルミジャーノは1kgくらいの塊を適当に割って真空パックして
半年くらいかけてちびちびつこてるわ
パルミジャーノは1kgくらいの塊を適当に割って真空パックして
半年くらいかけてちびちびつこてるわ
78: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:33:45 ID:Shkg
>>75
いま一番欲しいの真空パック機です?
いま一番欲しいの真空パック機です?
82: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:35:21 ID:8pFs
>>78
あれあるとほんま捗るで
自家製のものを売り物みたいにパッケージできて楽しいし
あれあるとほんま捗るで
自家製のものを売り物みたいにパッケージできて楽しいし
76: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:32:32 ID:u82e
完全に邪道だろうけどラルドみたいなもんで作っても同じ感じになるんちゃうか
カルボの肉なんてあれ油の為の存在でしかないやろ
カルボの肉なんてあれ油の為の存在でしかないやろ
79: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:33:57 ID:8pFs
>>76
ベーコン入れたらあかんのは燻製感やとおもうわ
ラードで代用するほうがマシなんちゃうか
ベーコン入れたらあかんのは燻製感やとおもうわ
ラードで代用するほうがマシなんちゃうか
87: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:39:29 ID:Shkg
>>79
ベーコンのカルボナーラもうまいけど本場じゃなきゃ認めないって層が一定数いるからな
そういう人たちは料理を美味しくよりいかに本場かを競ってるみたいに感じる
ベーコンのカルボナーラもうまいけど本場じゃなきゃ認めないって層が一定数いるからな
そういう人たちは料理を美味しくよりいかに本場かを競ってるみたいに感じる
88: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:40:09 ID:8pFs
>>87
違う作り方するならカルボナーラって呼んだらあかんやろ
違う作り方するならカルボナーラって呼んだらあかんやろ
93: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:41:14 ID:Shkg
>>88
すみませんでした
もう許してください
すみませんでした
もう許してください
77: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:33:14 ID:9mnd
ナポリタンについて一言
83: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:36:22 ID:Shkg
>>77
なんであんなに人気なんやろな
嫌いじゃないけど味が単調すぎるからたまに食べたいってぐらい
なんであんなに人気なんやろな
嫌いじゃないけど味が単調すぎるからたまに食べたいってぐらい
86: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:39:23 ID:8pFs
>>83
いうてもひとさらのスパゲッティはどうやったって味単調やろ
ナポリタンは茹でおきのブヨブヨ麺で作るのが正統みたいな風潮あるからきらいやけど
いうてもひとさらのスパゲッティはどうやったって味単調やろ
ナポリタンは茹でおきのブヨブヨ麺で作るのが正統みたいな風潮あるからきらいやけど
89: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:40:18 ID:Shkg
>>86
自分で書いてて気づいたけどだから>>84なんだろうなって書き足しました
自分で書いてて気づいたけどだから>>84なんだろうなって書き足しました
80: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:34:37 ID:BJt8
オリオリオーリオみたいなの作れる?
84: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:37:14 ID:Shkg
そもそもケチャップ味があんまり好きじゃないのかも
オムライスもだしハンバーグにケチャップも嫌だし
オムライスもだしハンバーグにケチャップも嫌だし
92: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:41:05 ID:8pFs
>>84
ワイはケチャップの安っぽい味きらいじゃないけどな
ワイはケチャップの安っぽい味きらいじゃないけどな
85: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:37:15 ID:zxTG
たらこスパゲッティすこ
97: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:42:52 ID:Shkg
>>85
ワイもめっちゃ好きやわ
カラスミのパスタがあるなら現地でもたらこは受けそうやけどどうなんやろ
ワイもめっちゃ好きやわ
カラスミのパスタがあるなら現地でもたらこは受けそうやけどどうなんやろ
100: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:47:14 ID:zxTG
>>97
カラスミのスパゲティてやっぱ美味しい?高いでツナマヨシェフのお店とかやないと食べられやんのやろうな?
カラスミのスパゲティてやっぱ美味しい?高いでツナマヨシェフのお店とかやないと食べられやんのやろうな?
105: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:49:13 ID:8pFs
>>100
カラスミ自分で作ったらそれほど高くないで
秋にボラ子買ってきて塩漬けして水で戻してあとは扇風機で乾かすだけや
カラスミ自分で作ったらそれほど高くないで
秋にボラ子買ってきて塩漬けして水で戻してあとは扇風機で乾かすだけや
107: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:50:37 ID:zxTG
>>105
カラスミから自分で作るって?すげw
カラスミから自分で作るって?すげw
110: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:51:30 ID:8pFs
>>107
ぐぐるとやり方書いてある先人がアホほどおるから失敗ないと思うで
ぐぐるとやり方書いてある先人がアホほどおるから失敗ないと思うで
99: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:47:14 ID:Shkg
ミートソースとナポリタンは好きな人多いよな
104: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:49:06 ID:nNJb
ミートソースとボロネーゼの違いってなに
106: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:50:15 ID:8pFs
>>104
北イタリアで食えるのがボロネーゼで
それのマネッコやけどちゃんと真似られてないのがミートソース
北イタリアで食えるのがボロネーゼで
それのマネッコやけどちゃんと真似られてないのがミートソース
109: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:51:14 ID:nNJb
>>106
?
材料同じやん?
?
材料同じやん?
112: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:53:39 ID:Shkg
>>109
ミートソースはケチャップ入れてるイメージ
ミートソースはケチャップ入れてるイメージ
114: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)17:55:33 ID:8pFs
>>112
牛以外の肉混ぜたり野菜たくさん入れたりオリーブオイル減らしたりすると
日本の家庭料理的ミートソースになる気がするわ
牛以外の肉混ぜたり野菜たくさん入れたりオリーブオイル減らしたりすると
日本の家庭料理的ミートソースになる気がするわ
コメント
コメントする