1: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:40:50.38 ID:+AMj8ywe0
因みに自主管理

2: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:41:18.77 ID:+AMj8ywe0
管理会社は法人化してる

3: ノ虱吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:41:23.71 ID:+5C4Idqf0
だいかぎょうに見えた

4: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:41:48.14 ID:+AMj8ywe0
>>3
あー、オーナー業って書けばよかったな

5: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:41:50.70 ID:5Fn1Y0450
ないで
よかおめ

6: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:42:20.38 ID:+AMj8ywe0
>>5
部屋探しのコツとか聞きたいことないんか?

7: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:43:23.77 ID:gutlouwoM
夜中うるさい奴追い出せる?

12: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:44:24.39 ID:+AMj8ywe0
>>7
居住権は強いから簡単ではないし、追い出すまでに至ったことはないけどいけないことはないと思う

10: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:44:02.24 ID:w5pAlWyu0
ニートの究極形態
羨ましい

14: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:45:04.33 ID:+AMj8ywe0
>>10
確定申告のシーズンと入退去シーズンはそこそこ忙しいよ

13: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:44:34.60 ID:xhypY28k0
ゴミ出し管理大変じゃない?

16: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:45:58.38 ID:+AMj8ywe0
>>13
そこまでは大変じゃないかな
たまに扉開けっ放しにされて猫かカラスに食い荒らされることはあるけど

15: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:45:04.69 ID:RzvLqOPl0
エアコンの修理とか光回線の工事とかでお世話になるたび
お菓子持っていくんやが


ええんか?

18: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:46:51.50 ID:+AMj8ywe0
>>15
全然有り難い話や
管理会社の人間で分けてるよ

20: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:48:08.57 ID:RzvLqOPl0
>>18
ならよかった
貸す側も借りる側も互いに感謝しあって
良好な関係でありたいよな

22: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:50:05.36 ID:+AMj8ywe0
>>20
ホント、そういう考えの人ばかりなら嬉しいんやが現実は甘くないのが悲しいところやわ
いい人がいる分、悪い人もおる

17: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:46:18.26 ID:QlYfiKeF0
犬猫隠れて飼ってるやつどう思う?

19: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:47:45.67 ID:+AMj8ywe0
>>17
犬こっそり隠れて飼ってたじいさんいたからめっちゃ怒ったわ
結果、家賃5,000円値上げで手をうった

21: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:48:38.42 ID:vsr1jwbLM
家主都合で出ていって貰う時が地獄や
家賃一年分+引っ越し代の請求とか普通に通せるからな

26: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:51:27.90 ID:+AMj8ywe0
>>21
家主都合やとまぁしゃーないわな
家賃1年分までは見ないけど引っ越し代と初期費用と最後の家賃2~3ヵ月分無料とかはあるけど

23: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:50:58.77 ID:KALapHwEM
住んでる家賃の値下げ交渉はしてええの?

29: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:52:47.28 ID:+AMj8ywe0
>>23
交渉する分には別にいいよ
下げるかどうかは別の話だけど、例えばネットで検索してネットに出てる家賃の方が安ければそれをネタにしたりね
それを受けるかは大家次第

24: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:51:06.43
証拠を何か貼って

25: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:51:16.43 ID:haDNcfEG0
月の収入どのくらい?

31: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:54:09.56 ID:+AMj8ywe0
>>24
>>25
プロフにID載せておいた
https://twitter.com/reirin_0501?t=56wkiNmx3dFaUjEefJ8xDg&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

37: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:56:47.57 ID:haDNcfEG0
>>31
188戸管理とかやばいな
超大金持ちやん

39: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:57:06.48 ID:d9qKLgiZH
>>31
ホンマやったら貴族様やねーか

44: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:00:36.90 ID:+AMj8ywe0
>>37
>>39
所得税固定資産税や修繕費維持管理費で手元に残るのは半分くらいやけどね

27: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:51:54.90 ID:T2BtMG6I0
うちは管理も任せてるから寝てても金入るで

32: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:54:49.37 ID:+AMj8ywe0
>>27
管理まで任せるとガチのニートになるから管理くらいは自分達でするようにしてるわ

28: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:52:16.06 ID:d9qKLgiZH
専業?

30: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:53:37.09 ID:jvEMyRru0
どうやって始めたん?
親からの譲渡?

34: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:55:52.02 ID:+AMj8ywe0
>>28
専業や

>>30
一部相続と世代交代やね
自分個人でやってるのは貸テナントとレンタル倉庫

33: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:55:40.60 ID:EHZ/CMQX0
建てるのいくらかかった?
駐車場あり?

38: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:56:57.69 ID:+AMj8ywe0
>>33
建築費は戸あたり約800~850万円やね

35: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:56:43.80 ID:EHZ/CMQX0
鉄筋コンクリート造り?

36: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:56:44.89 ID:3KDVxHm90
新築に画鋲はNG?

40: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:58:18.93 ID:+AMj8ywe0
>>35
賃貸マンションは全部RCやね

>>36
画鋲程度なら問題ない
コーキング(壁シール)でなんとでもなるし

42: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:59:38.09 ID:EHZ/CMQX0
>>40
RCならいいね
うちは駐車場経営してるからアパート建設営業かなり来る

41: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:59:14.21 ID:FtBIMWXd0
突っ張り棒のあとっていかんのか?

47: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:02:45.76 ID:+AMj8ywe0
>>42答えるの忘れてたけど物件についてる駐車場はある駐車場だけはないコインパーキングとかしたいけどね
>>41
それは普通は修繕費とられる案件やね



43: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 12:59:41.63 ID:WhmNVknj0
無職保証人なしのワイに部屋貸してクレメンス

45: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:00:45.25 ID:u8RUMfZfd
賃貸なんて人口減少社会でよほど立地と回転率が良くない限り儲からんで
賃金が上がらない時代でネット無料、宅配BOX、動画サブスク無料は当たり前

50: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:04:08.89 ID:+AMj8ywe0
>>43
保証会社さえ通ればいいけど厳しそうやね

>>45
うちの地域は国交省の見通しでは2035年までは人口増加見込みやからとりあえず心配はしてないかな
何事もやり方次第や

46: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:01:24.79 ID:TDZJ7rpaa
更新料ってムカつくんやが
あれなんとかならんの?
出ていかれてるのがマイナスやろうになんであんなのものとんねん

48: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:03:40.13 ID:FJDD9lLKa
30代前半で元本はどないしたん?
銀行が貸してくれたんか?親が金持ちか?

52: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:06:02.98 ID:+AMj8ywe0
>>46
うちは更新料とってないからなんとも言えんが、それを承知で契約したんだからしゃーない

>>48
主に相続と代表交代
自分個人でやってる分はちゃんと自分の信用で融資受けてる

51: デブサイクル ◆ubumiser26 2022/09/07(水) 13:04:42.24 ID:jvEMyRru0
この手の物件の最期がよく分からないのですが、
ある程度したら一棟売りされるものなんですか……?(;';ё;`;)

54: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:07:00.19 ID:+AMj8ywe0
>>51
解体して新築するか出口物件として一棟売りするか、それは大家次第やね

53: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:06:58.74 ID:Zef3J1+30
このイッチ珍しく本物の勝ち組や

55: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:08:27.73 ID:+AMj8ywe0
>>53
全く証拠なしでスレ立てる奴多いよね

56: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:09:37.69 ID:Zef3J1+30
>>55
おい富豪、おにぎり2個くれ

57: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:09:43.54 ID:EHZ/CMQX0
いっち、沖縄?

59: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:10:42.12 ID:+AMj8ywe0
>>56
シャケとツナマヨでいい?

>>57
沖縄じゃない
沖縄は今度旅行で行く予定やわ

61: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:12:15.81 ID:EHZ/CMQX0
>>59
人口増加地域といえば沖縄かと思ったわ
かなり限られる地域やし、ご先祖さまに感謝やね

64: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:13:46.56 ID:+AMj8ywe0
>>61
2035年まで増加見込みの都道府県は2つやね
もうほぼ答え言ってしまってるけど

58: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:10:14.03 ID:bGv4swIn0
不動産投資の融資条件って厳しすぎへん?
独身、資産(現金800、株式350、ドル建300)だけど連帯保証人要求されて審査落ちたわ

60: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:11:52.88 ID:+AMj8ywe0
>>58
一時期、スルガスキームっていってスルガ銀行がやり過ぎて失敗するサラリーマン投資家が増えたから政府が財布の紐を閉めさせたんよ

62: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:13:08.87 ID:tNiQJ2FL0
外国人にも貸してるの?
貸してる場合どこの国がマナー悪い?

65: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:15:05.20 ID:+AMj8ywe0
>>62
韓国人や中国人には貸してたけど中国人はもうお断りするようにしてる
旧帝大の留学生の女の子に部屋貸したら風呂から部屋にいたるまでカビだらけにされたわ

63: デブサイクル ◆ubumiser26 2022/09/07(水) 13:13:17.71 ID:jvEMyRru0
資産ゼロで、文化住宅に毛が生えた賃貸アパートに住む僕には羨ましい限りです……。

こういうのって徒歩7分とか立地が大事と聞きますが、震災等のリスクヘッジというのはあるのですか……?
例えば、首都圏だけでなく、関西や福岡にも物件を持つとか、学生街に持つとか……。
自主管理だと限界があるのかもしれませんが……(;';ё;`;)

67: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:18:21.45 ID:+AMj8ywe0
>>63
やっぱり立地は最重要やね
ド田舎の人が入りにくいところに収益物件建ててもリスクが高すぎるし
自分は自分が管理できる範囲、具体的には同市内にしか物件を持たないようにしてる
学生街の物件もある
因みに、震災があると特別融資として超低金利で修繕費は借りられるようになる

66: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:15:48.05 ID:TDZJ7rpaa
福岡?

68: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:18:39.60 ID:+AMj8ywe0
>>66
言ってしまうと正解や

69: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:19:48.42 ID:EHZ/CMQX0
RCは安心だよなぁ
しかし、賃貸経営はある程度知識ないと失敗しそう

70: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:21:40.52 ID:+AMj8ywe0
>>69
RCに比べて木造は安い分すぐボロくなるのがね
音も響くし
自分は知り合いの不動産会社で4年修行したわ
全くの無知から入るのは危ないね

71: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:22:28.93 ID:Zef3J1+30
イッチ時間も金も有り余ってると思うんやが普段何してるんや?

72: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:23:56.46 ID:+AMj8ywe0
>>71
ゴルフとゲームやね
今はネトフリで悠々白書みてる

75: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:29:21.85 ID:Zef3J1+30
>>72
女は?
30代前半でこれならクソほど寄ってくるやろ

78: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:32:46.39 ID:+AMj8ywe0
>>75
人に合う仕事ではないから自分からそういう場にいかないとまず出会いがないのがね
それに今は彼女と同棲中だし

79: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:34:25.28 ID:Zef3J1+30
>>78
全て持ってるやん、なんJを去れ
ここにイッチの居場所はないで

80: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:35:52.45 ID:+AMj8ywe0
>>79
シーズンまでは時間が有り余るんや
ちな鷹やから試合のときはなんGで皆と実況しながら一喜一憂してるくらいよ

73: デブサイクル ◆ubumiser26 2022/09/07(水) 13:24:25.98 ID:jvEMyRru0
福岡は良いですね……。
台風リスクはありますが地震津波水害のリスクは相対的に小さいですし、阿蘇山云々の話はありますが、阿蘇山いったら日本自体終了なのでもはや杞憂ですし……。
僕も就職活動の選択肢の一つに福岡を考えています……。

賃貸と言えば、なんでもスルガの問題はどう思いますか……?(;';ё;`;)

76: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:29:30.71 ID:+AMj8ywe0
>>73
台風で何かしらが破損、例えば物が当たってタイルが剥がれたとかあったら保険が降りるからそこら辺の災害関係は特に心配してないかな
スルガ銀行はやり過ぎた
不幸になったサラリーマン大家が可哀想や
戸あたり1,200万円の建築費でしかも木造とか成功するビジョンが見えないわ

74: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:27:19.49 ID:NbsOZv/cd
募集だけ任せとるんか?
いくらとられるんや

77: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:31:15.49 ID:+AMj8ywe0
>>74
客付けはアパマンとかエイブルとか専門の仲介業者に頼んでるよ
まぁ空室一覧を流すだけなんだけど
1部屋につきAD200、つまり家賃の2ヶ月分払ってる

81: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:38:13.92 ID:fpCQnrksx
家賃払わないやつはどうしてんの?

83: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:39:10.73 ID:+AMj8ywe0
>>81
殆どの入居者に保証会社がついてる
滞納しまくってる奴は保証会社が裁判やって追い出してくれるし、それまでの家賃は保証してくれる

82: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:39:00.58 ID:vA64dgGT0
最初どうやって始めたん?
借金してマンション買ったん?

84: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 13:40:41.93 ID:+AMj8ywe0
>>82
元々稼業が不動産貸付業だったんだよね
そのバックを基本に、自分は宅建とって他所の不動産屋で修行して、今は稼業を継ぎながら自分個人でもちょいちょいやってるって感じ